9月10月の着物
9月に入ると暑さも和らぎますが、真夏のように暑い日や肌寒く感じる日があったり、朝晩の温度差が大きかったりといろいろですね。この時期の着物は何を着たらいいのか悩む事も多いものです。
10月の衣替えまでは単衣の着物、10月以降は袷となります。
半衿、帯、帯揚、帯〆などの小物も9月前半はは夏物。9月後半からは冬物に変えます。
茶会などの改まった場でなければ絶対的な決まりごとではないので、その日の気温、湿度を考えて着物を選ぶといいですね。
同じ単衣のものでも薄手であったり、生地がしっかりして厚いものもありますし、秋らしい色合いや涼しげな色合いのコーディネートで季節感を出したりすることもできます。
悩んだ時は季節を少し先取りするのがお洒落な着こなしとされています。
また、暑い、寒いの感じ方は個人差が大きいものなので、着物を快適にすごすためには肌着や補正の仕方で調節するのがbestかなと思います。
袷の着物を仕立てる時、「胴抜き仕立て」という仕立て方があります。冬物の着物(袷)は裏地が付いていますが袖口、八掛などの見える部分だけ裏地が付いていて上半身の部分は裏地をつけない仕立て方です。
袷の時期で暑い日などは涼しくて便利です。
秋の暑い日はカジュアルな場であれば、帯も半幅の帯を締めるのもいいと思います。半幅帯は浴衣の時だけと思いがちですが、もっと普段の着物に気楽に使いたいですね。シミがついた着物や、地味すぎたり、派手すぎる着物を洗い張りして半幅帯に仕立て直すと小紋や紬にも合わせやすい帯にすることが出来ます。
仕立て直し、洗い張り、染め直しなどは「悉皆屋」というところで相談するといろいろ教えてくれます。
近所になければ呉服屋さんに聞いてみるか、ネットで調べるといいですよ。